オユンナのプロフィール 2012年5月29日 更新
|
本 名 | ダンディンスーレン
オユントゥルフール (カタカナ表記) ДАМДИНСYРЭН ОЮУНТYЛХYYР (ロシア/キリル文字表記) DAMDINSUREN OYUNTULKHUUR (英語表記) |
![]() |
通
称 (名前の由来) |
オユンナ (カタカナ表記) ОЮУНАА (ロシア/キリル文字表記) OYUNAA (英語表記) ※モンゴルでもオユンナと呼ばれています。 |
|
生年月日 | 1975年11月10日 モンゴル首都ウランバートル出身 | |
血液型 | A型 | |
現 住 所 | 愛知県名古屋市 |
【主な経歴】 | ||
1989.08 | 名古屋で開催された「第7回世界こども音楽祭」で自作自演の曲「母の子守歌」(「天の子守歌」の原題)がグランプリ受賞。 | |
1990.05 | 1st シングル「天の子守歌」でポニーキャニオンよりデビュー。 | |
1990.11 | 2ndシングル「YES
HAPPY」発売。カネボウ化粧品90年冬のイメージソングに起用される。 1st アルバム「オユンナ」同時発売。 |
|
1990.12 | 「NHK紅白歌合戦」に初出場。 | |
1991.05 | 「NHK歌謡リクエストショー」で谷村新司さんとツーマンショー。 | |
1991.06 | モンゴル国より「文化芸術功労章」受章。 | |
1991.06 | 3rdシングル「花」発売。 | |
1991.10 | 「アジアミュージックシーンIN香港」に出演。サリーイエン、アンディーラウ、谷村新司等と香港スタジアムで共演。 | |
1992.08 | 4thシングル「初恋」税理士制度50周年イメージソング発売。 | |
1992.09 | モンゴル国立音楽専門学校ピアノ科より日本へ音楽留学。 名古屋同朋高等学校音楽科へ編入。 | |
1992.09 | 2ndアルバム「オユンナU〜黄砂〜」発売。 | |
1992.10 | 5th シングル「エージンハイル」モンゴル日本共同制作映画 『チンギスハーン』主題歌発売。 | |
1993.04 | NHK衛星放送の年間イメージソング「星空はメリーゴーランド」放送開始。 | |
1993.07 | 6th シングル「星空はメリーゴーランド」「ヒロシマの少女の折鶴」発売。 | |
1993.08 | 「折鶴コンサート」を広島YMCAホールにて開催。 | |
1994.01 | 7th シングル「遠くへ行きたい」(アレンジ:姫神)発売。 | |
1994.02 | 名古屋同朋高等学校音楽科卒業 | |
1994.04 | 名古屋音楽大学ピアノ科入学 | |
1994.05 | 広島フラワーフェスティバルのフラワー歌手に選ばれる。 | |
1994.07 | 「姫神・奥津軽十三湖コンサート」に参加。 | |
1994.08 | モンゴルの首都ウランバートルで開催された「日本文化祭」の中でオユンナコンサート開催。 | |
1995.04 | 日本青年館で開催された「〜とどけ心の歌声神戸の空へ!アジアの友へ〜 阪神大震災チャリティーコンサート」にアグネスチャン、キムヨンジャ、白竜等と出演。 | |
1995.04 | 南こうせつさんの主催する日比谷野外音楽堂「GREEN PARADISE」に参加。 | |
1995.07 | モンゴルの首都ウランバートルでオユンナコンサート開催。 | |
1995.10 | 8th シングル「共に生きて」NHK『アジア発見』テーマソング発売。 | |
1995.10 | 名古屋市で開催された「世界公園フェスティバル」にジョン・デンバー、シーナ・イーストン等と共演。 | |
1996.02 | 3rd アルバム「共に生きて」NHK『アジア発見』サウンドトラックスペシャル発売。 | |
1996.09 | 広島市で開催された「'96平和祈念コンサート」に原田真二等と共演。 | |
1996.10 | 「第3回おかやま音楽祭アジア民族芸能フェスティバル」出演。 | |
1996.10 | FMCOCOLO開局1周年記念「ASIAN FLOWERS」に宮本亜門、トレーシー・ホワン、ジーナ等と共演。 | |
1997.08 | モンゴルの首都ウランバートルで孤児支援のためのチャリティーコンサート開催。 | |
1997.10 | 岡山市で開催された「アジア民族芸能フェスティバル」にジーナ、アメリーナ等と共演。 | |
1997.10 | 奈良市で開催された「アジアンミュージックフェスタ '97」に西条秀樹、金蘭姫等と共演。 | |
1998.01 | 「'98新春歌謡フェスティバル」として八代亜紀、アグネスチャン、チョーヨンピル等と関西11都市のコンサートツアーに参加。 | |
1998.03 | 名古屋音楽大学ピアノ科卒業。 | |
1998.02 | 4th アルバム「生命あるもはみな−Human Being−」発売 | |
1998.08 | 新潟県内3都市で開催された「第3回新潟アジア文化祭」に小室等、アグネスチャン他と参加。 | |
1998.10 | 幕張メッセで開催された「ちば文化祭'98」に海援隊、芹洋子等と参加。 | |
1998.10 | 奈良市制100周年を記念して開催された「シルクロード芸能の祭典〜天平音楽のロマン〜」に参加。 | |
1998.11 | ナゴヤドームで開催された「第18回世界青年平和文化祭」にスティーブ・バラカット、ウェイン・ショーター等と参加。 | |
1999.06 | 一日千葉県知事。 | |
1999.08 | 広島市で開催された「世界音楽祭オーガスト・イン・ヒロシマ’99 グランドコンサート“TOGETHER”」にスティービー・ワンダー、谷村新司、西城秀樹、ディック・リー、レスリー・チャン、イ・ウンミ等と参加。 | |
2000.02 | レコード会社をポニーキャニオンよりガウスエンタテインメントへ移籍 ガウスエンタテイメントとしては1枚目。通算9枚目の シングル「だけど I LOVE YOU」 発売。 NHKみんなのうた (2000年2/3月放送) |
|
2000.03 | 倉敷市で開催された「第14回 倉敷音楽祭」に山本寛之、河島英五等と参加 | |
2000.07 | モンゴルの首都ウランバートルで開催された「日本・モンゴル友好文化ミレニアム祭」において「日本モンゴル文化祭」(主催/日本モンゴル文化協会・オユンナ基金)でオユンナがホスト役で開催。 日本からのゲストに、オユンナにゆかりのある沢田知可子、坂田明等が参加。 |
2000年 モンゴルレポート |
2000.11 | 岐阜市そして大阪府大東市で開催されたフォーラム「21世紀の創造」平和フォーラムにロニー・ブローマン(国境なき医師団・ノーベル平和賞受賞者)、明石康(元国連事務次官)、小山内美江子(作家)等と参加。 | |
2001.04 | 名古屋大学大学院環境学研究科入学 | |
2001.08 | モンゴルの青年実業家と結婚 | |
マキシシングル「ヒロシマの折鶴〜Papaer Cranes〜」発売。 | 関連記載 | |
2001.10 | 長男 アンダ君出産 | 赤ちゃん報告 |
2001.12 | 愛知県人権週間のイメージキャラクターとして、長男のアンダ君と共に採用。テレビ・ラジオCM、ポスター、新聞掲載など、オユンナ母子が様々なメディアに登場。 | ![]() |
2002.04 | 「ヒロシマの折鶴」が中学校の英語の教科書(三省堂)の副教材として採用。 | |
2003.07 | 書籍「折り鶴に出会った子どもたち」(三省堂)発売。新曲「風の色」を含むCDを添付。 | 関連記載 |
2005.03 | 名古屋大学大学院環境学研究科卒業 | |
2006.04 | 中学2年生の国語の教科書(三省堂)にオユンナを題材とした作品が掲載。 | |
2006.11 | 5th アルバム「Wish−ねがい−」発売 | 関連記載 |
2007.04 | 次男 ツォーロー君出産 | 赤ちゃん報告 |
2009.05 | 長女、オユンハンダちゃん出産 | |
2010.04 | 中学2年生の国語の教科書(三省堂)にオユンナが寄稿。掲載 | |
2012.05 | INSPiモンゴル公演にゲスト出演 |
【主な受賞】 | ||
1991.06 | モンゴル国より「文化芸術功労章」(日本でいう文化勲章)受章 | ![]() 「都市文化奨励賞」受賞式 |
1993.10 | 東海テレビより「芸能選奨」受賞 | |
1997.10 | 都市文化会議より「都市文化奨励賞」受賞 | |
1998.01 | モンゴル赤十字より「平和賞」受賞 | |
1998.07 | 社団法人「小さな親切」運動本部より「小さな親切実行章」授与 | |
1999.01 | モンゴル国より「アルタン・ガダス」(北極星勲章)受章 モンゴル国内では上から2番目の評価となる「アルタン・ガダス」は北極星を意味し、各分野で強く光り輝いた人に与えられます。 モンゴルの存在を広く伝えた外国人として、'98年5月には作家の、故司馬遼太郎さんにも贈られました。 |
![]() 「アルタン・ガダス」を大統領 から授与されるオユンナ |
2005.12 | モンゴル国から「2005年度 モンゴルの誇り」受賞 | 授賞式の様子 |
2009.06 | モンゴル国から「国家芸術功労者章」授章 | 授賞式の様子 |
2014.11 | 日本国より「外務大臣表彰」授与 | 関連記載 |
【主な出演番組】 | |||
1990 | 「NHK 紅白歌合戦」 | NHK | 全国ネット |
1992 | 「TVインデックス〜遥かな国モンゴル〜」 | 東海テレビ | ローカル |
1993 | 「テレメンタリー〜はばたいた紙の鳥・モンゴルに響くヒロシマ」 | 名古屋テレビ | 全国ネット |
1994 | 「遠くへ行きたい 姫神の冬の岩手路」 | よみうりテレビ | 全国ネット |
「にんげんマップ」 | NHK名古屋 | 全国ネット | |
1995 | 「草原の国の幸せさがし」 | NHK名古屋 | 全国ネット |
1996 | 「アジアを見つめ、日本を見つめ」〜若者達の国際交流〜 | NHK名古屋 | ローカル |
「スペンサーの喫茶店」 | 東海テレビ | ローカル | |
「歌謡コンサート」 | NHK | 全国ネット | |
「オユンナの草原の国レポート」 | 東海テレビ | ローカル | |
「君は感動の大地を見たか〜ラリー5000キロ・モンゴルを駆ける」 | NHK | 全国ネット | |
「知ってるつもり?!スペシャル」〜チンギス・ハーン〜 | 日本テレビ | 全国ネット | |
「土曜特集 秋だ!民謡満開だ!」 | NHK | 全国ネット | |
「アジア発見スペシャル」 | NHK大阪 | 全国ネット | |
1998 | 「おしゃべりランチ」 | NHK名古屋 | ローカル |
「スタジオパークからこんにちは」 | NHK | 全国ネット | |
「新題名のない音楽会」 | テレビ朝日 | 全国ネット | |
1999 | 「スクール5輪の書」〜21世紀の君たちへ〜 | NHK教育 | 全国ネット |
「世界音楽祭オーガスト・イン・ヒロシマ’99 グランドコンサート“TOGETHER”」 |
NHK BS2 | 全国ネット | |
「オユンナと地球を愛する仲間たち」 | 東海テレビ | ローカル | |
2000 | 「NHK みんなのうた」 | NHK | 全国ネット |
2006 | 「さらさらサラダ」 | NHK名古屋 | ローカル |
【CM関係】 | ||||
1998 | AC公共広告機構 「アジア・アフリカの田んぼ」編 |
歌 「夢は叶う」 | 中部ローカル | |
1999 | 千葉県ストップザエイズキャンペーン | 出演/歌 「生命あるものはみな」 | 千葉ローカル | |
2001 | 愛知県人権週間キャンペーン | オユンナの長男アンダ君と共に出演 歌「共に生きて」 |
中部ローカル |
オユンナのホームページは上部に来場者数を示すカウンターを含むヘッダーと、左側にメニューが表示してあります。もしこれらの表示がない場合には更新(クリック)して下さい。オユンナのホームページのトップページへ移行して、正しい画面表示になります。 |