「ヒロシマの少女の折鶴」の解説
1999年8月24日 更新
|
原爆の少女の像 広島市平和記念公園内 |
作詞はヤヴォーホラン・インヘー氏、作曲はダリザフ・ダッシニャム氏。’77年にモンゴルのテレルジ(モンゴルの観光の名所)で日本人留学生(この方の素性は不明)から広島で原爆の少女−佐々木禎子さんのエピソードを聞いたインヘ氏が作詞をし、その歌詞にダッシニャム氏が曲をつけて’79年に発表した作品です。 佐々木禎子さんのこと、そして、同じく被爆をした少年の映画を東京の高校生が撮りつづけたこと、その話題を知った名古屋の高校生が広島に千羽鶴を贈ったこと。様々な要因が重なって禎子さんが原爆の少女の像となったこと。そして、このことがモンゴルに伝わり歌となり、この歌を日本で歌い続けるオユンナのおもい…。 詳しくは「折り鶴は世界にはばたいた」PHP研究所 うみのしほ著 に掲載されています。また、この折り鶴の少女の話しは、様々な書籍で紹介されていますの、この曲の本質を理解されたい方はご一読を。 |
ヒロシマの少女の折鶴 日本語訳について 訳の改行はシングルCD(PCDA−00474)の歌詞の行にそっています。 CDに掲載してある、作詞家 藤公之介 氏の訳詞ではなく、以前、オユンナ自身が訳したものなので、 日本著作権協会のルールに外れることはないと思います(多分…)ので掲載します。 オリジナルの作詩はインヘー氏、作曲ダッシニャム氏です。 | ||||
|
「オユンナのホームページ」トップページへ |
CD紹介へ戻る |